会社案内
COMPANY INFO

120年間の伝統を礎に、
未来へ進む。
1903年の創業以来、大北久保建設は勝山市を拠点に、地域密着型の建設、土木工事に真摯に取り組んできました。社是に掲げる「誠実・親和・奉仕・創意・実行」は、120年間変わらぬ伝統として今も守り続けています。
公共建築、民間建築、住宅リフォーム、土木工事、測量業務、清掃業務など、歳月とともに事業は多岐にわたっていきましたが、大きな転機となったのは今や福井県を代表する観光施設となった恐竜博物館の新築工事でした。そもそも私たちは勝山で恐竜化石が発掘されてから長く化石発掘作業に関わっており、2023年のリニューアル工事および恐竜の森のディノパーク建設工事にも貢献いたしました。さらに、今後展開される恐竜の森のP-PFI事業にも参画する予定です。待望の北陸新幹線延伸開業の勢いを受け、これからも恐竜の化石とともに、福井、勝山、そして当社も、ますます進化を果たしていきたいと願っています。
どんな時代も、建設業を通して、人や地域に幸せを提供できる会社であり続けるために。私たちはこれまでの伝統と信頼を大切にしながら、全社一丸となって、これからも未来へ邁進していきます。
取締役社長
和田 晃幸
社 是
誠実、親和、奉仕、創意、実行
会社概要
| 会社名 | 大北久保建設株式会社 | 
| 所在地 | 福井県勝山市栄町2-7-6 | 
| 資本金 | 2000万円 | 
| 代表者 | 和田晃幸 | 
| 設立 | 1903年 | 
| 事業内容 | 総合建設業(建築、土木、測量、清掃) | 
| グループ会社詳細 | 大和興業株式会社、株式会社ダイホクホーム | 
会社沿革
| 明治36年4月 | 和田十作 和田材木店を創業 | 
| 大正11年 | 勝山木材株式会社を買収 製材業を兼営する | 
| 昭和2年 | 和田金七 社長就任 二代目十作を襲名 | 
| 昭和8年2月 | 和田重治 社長就任 三代目十作を襲名 | 
| 昭和21年11月 | 過度経済力集中排除法により和田材木店解散を命ぜられる 大北木材株式会社を設立 和田十郎 社長就任 | 
| 昭和23年1月 | 資本金170万円に増資 | 
| 昭和24年10月 | 福井県建設業登録を行う | 
| 昭和27年5月 | 大北建設株式会社に社名変更 | 
| 昭和35年3月 | 資本金300万円に増資 | 
| 昭和36年2月 | 和田金作 社長就任 | 
| 昭和47年10月 | 久保建設と合併 大北久保建設株式会社に社名変更 | 
| 昭和45年 | 資本金800万円に増資 | 
| 昭和48年3月 | 資本金1600万円に増資 | 
| 昭和50年11月 | 金沢国税局長表彰受賞 大野税務署より優良申告法人表敬 | 
| 昭和51年3月 | 大和木材株式会社設立 木材部門を分離 | 
| 昭和53年 | 損害保険代理店業開始 | 
| 昭和55年3月 | 勝山市より紺綬褒章受章 | 
| 昭和56年11月 | 金沢国税局長表彰受賞 大野税務署より優良申告法人表敬 | 
| 昭和57年1月 | 大和興業株式会社を設立 営繕、リフォーム測量業務 | 
| 昭和61年7月 | 産業廃棄物収集運搬業の許可取得 | 
| 昭和61年11月 | 金沢国税局長表彰受賞 大野税務署より優良申告法人表敬 | 
| 平成元年4月 | 新社屋完成 | 
| 平成3年11月 | 金沢国税局長表彰受賞 大野税務署より優良申告法人表敬 | 
| 平成2年5月 | 大和興業株式会社 福井県宅地取引業協会に入会 宅建業務を始める | 
| 平成5年3月 | 和田耕三 社長就任 | 
| 平成5年7月 | ロゴマークを更新 | 
| 平成12年7月 | 大和木材株式会社 解散 | 
| 平成13年11月 | ISO9001:2000 認証取得 | 
| 平成14年2月 | 株式会社ダイホクホーム設立 戸建住宅部門 | 
| 平成29年12月 | ISO9001:2015 認証移行 | 
| 令和4年5月 | 和田晃幸 社長就任 | 
